2年生 ミニトマトを大切に育てています!
2025年6月30日 15時29分5月に生活科の授業でミニトマトを植えました。
植えてから約2カ月、ミニトマトの茎の大きさも子どもたちの身長の高さまで育って来ました。
ミニトマトの実も緑色から赤色に変わって来ました。
暑い日が続きますので、ミニトマトにたくさん水やりをしていきます。
5月に生活科の授業でミニトマトを植えました。
植えてから約2カ月、ミニトマトの茎の大きさも子どもたちの身長の高さまで育って来ました。
ミニトマトの実も緑色から赤色に変わって来ました。
暑い日が続きますので、ミニトマトにたくさん水やりをしていきます。
・豚キムチ丼
・春雨の中華スープ
・とうもろこし
・牛乳
体育では、水泳の学習が始まりました。
暑い日が続きますが、プールに入ることで涼みながら体を動かしています。
授業の後半では、自分で課題を決めて平泳ぎ、クロールなどの練習に励んでいます。
・ホワイトソーススパゲティ
・オニオンドレッシングサラダ
・ポンデケージョ
・牛乳
6月10日にスイス大使館の方が来校し、話をしてくださいました。
こどもたちはスイスの自然や食文化などの話を興味深く聞いていました。
特に日本とスイスの学校生活の違いに驚いていました。
本日、3年生は社会科見学に行ってきました。
車窓見学をしながら港区の建物を見学し、東京タワーで港区の様子を観察したのち、増上寺の見学を行いました。
港区の土地の使われ方など、見学を通して学習することができました。
・じゃこ菜飯
・ぎせい豆腐
・キャベツのごま酢あえ
・豆腐のすまし汁
・牛乳
・シナモントースト
・ポテトポタージュ
・マカロニサラダ
・ももゼリー
・牛乳
・ごはん
・あじのフライ
・おかか和え
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・牛乳
6月は、4年生があいさつ当番を担当しています。
元気よく、気持ちのよい挨拶をすることを意識して、
元気いっぱいに取り組んでいます。
あいさつ名人を目指して頑張ります。
・ししじゅうしい
・ゴーヤといかのチヂミ風
・クーブイリチー
・もずくスープ
・冷凍パイン
・牛乳
・セルフ照り焼きチキンサンド
・ポトフ
・つぶつぶオレンジゼリー
・牛乳
・ゆかりごはん
・ししゃものおかきあげ
・野菜の松前和え
・にらたまスープ
・牛乳
・チリビーンズライス
・大根サラダ
・小玉すいか
・牛乳
・カレーうどん
・さつまいもとじゃこの揚げ煮
・キャベツの中華ごまサラダ
・牛乳