このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
文字の大きさ
小
中
大
表示色の変更
標準
1
2
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
アクセス
Home
学習支援サイト
書き初め展
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
行事写真
学校概要
校長あいさつ
感染症防止対策
気象・地震警報等発表時の対応について
学校だより
学年だより
給食室
学校行事のお知らせ
年間行事予定
年間指導計画
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)国語・算数
各学年入口
メニュー
トップページ
学習支援サイト
書き初め展
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
行事写真
学校概要
校長あいさつ
感染症防止対策
気象・地震警報等発表時の対応について
学校だより
学年だより
給食室
学校行事のお知らせ
年間指導計画
いじめ防止基本方針
学校評価
授業改善推進プラン
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)国語・算数
各学年入口
リンク
文部科学省
東京都教育委員会
東京都港区役所
高輪幼稚園
白金台幼稚園
白金小学校
高松中学校
登校連絡票
学校感染症による出席停止について
カウンタ
COUNTER
行事写真
Blog
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/16
セーフティ教室
| by
モデレーター206
1月16日(土)にセーフティ教室を行いました。不審者による犯罪被害から自分の身を守ることや日常生活に潜む怪我や事故の危険を回避する方法、地域安全マップづくり、SNSの危険性について等、学年の発達段階に応じた内容を学習しました。
13:40 |
今日の出来事
2021/01/12
1年生席書会
| by
モデレーター206
1月12日に1年生は席書会がありました。
お手本に穴が開くくらいによく見ながら、硬筆書き初めの用紙に丁寧に書いていました。
1枚書き終えると、再びお手本と作品を見比べて、次に書く時にどこを気を付けるか考えて取り組んでいました。
↑お手本を透かして改善点を探しています。
書き初めは字の上達や一年の幸せを願って行います。
集中し一生懸命に取り組んだ子どもたちは、新しい1年のよいスタートが切れたのではないでしょうか。
18:03
2021/01/08
席初会
| by
モデレーター206
1月8日に5年生と6年生が席初会を行いました。心を落ち着かせて、書初めをすることができました。
16:33
2021/01/08
始業式
| by
モデレーター206
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月8日に始業式を行いました。今回もTimesを使って校長先生のお話を聞きました。
16:21
2020/12/25
終業式
| by
モデレーター206
12月25日は終業式を行いました。終業式はTeamsを使って、校長先生のお話を聞きました。校長先生の話している姿を見ながら式に臨むことができ、子供達も真剣に聞いている様子でした。
17:35
2020/12/24
高輪台サポーターの皆様の花植え隊活動(12月23日)
| by
モデレーター206
寒さの厳しい中、正門脇の花壇にパンジーなどの色とりどりの花の苗を植えてくださいました。
07:18
2020/12/22
防災教室
| by
モデレーター206
12月19日に防災教室を行いました。学年ごとに分かれて、災害が起きた時の知識を体験を通して学んだり、避難所生活の体験をしたりしました。もしもの時に備えて、ご家庭でも災害時の対応などについて話題にしてみてください。
09:49
2020/12/22
ジャズコーラス鑑賞
| by
モデレーター206
区のキスポートの事業で、5年生は「ブリーズ」の方の歌を鑑賞しました。クリスマスソングやチャップリンの「スマイル」、「ルート66」などを聴きました。
子ども達は、リズムに合わせて身体をゆらしたり、手拍子をしたりして楽しく聴いていました。
07:07 |
5年生
2020/12/21
6年3組 あいさつ運動
| by
モデレーター206
12月14日から19日まで6年3組があいさつ運動を行いました。寒い中でも、元気のよいあいさつができていました。3学期以降もあいさつの輪を広げていきます。
10:04
2020/12/19
1年生 防災の授業
| by
モデレーター206
12月19日土曜日には防災について学びました。
1時間目は各教室で地震のときの安全な行動について学習しました。
地震が起きてすぐの行動は、普段の避難訓練でばっちり理解していました。
2時間目からは3つのブースを回って見学をしました。
体育館では避難所見学。校庭では炊き出しのお話。
2階ワークスペースでは、消防庁の方から人命救助に使う道具を見せてもらいました。
1日で防災に関する様々な学習をしました。
ぜひお子さんからもお話を聞いてみてください。
12:05
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright © 2016 港区立高輪台小学校 All rights reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project